実例/よくある質問

お客様の声

・美容院のヘアセットのように、その時だけの綺麗さではなく日常でそれをキープできるような仕組み、しかも自分の性格に合った仕組みを一緒に考えてくれる人に、はじめて出会いました。


・最初はたくさんのモノがあり本当に終わるか心配でしたが、順序良く計画を立てていただき無事に終わりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。


・以前に比べて、モノの定位置を決めるようになりました。


来ていただけて、すごく良かったです。帰宅した夫が片づいた部屋を見てびっくりしていました。あまりに散らかっていたので、夫は絶対に片づかないと思っていたそうです。


・おかげさまで何がどこにあるのかがはっきりして、探し物をする時間がなくなりました。ストック品の量も一目瞭然になったので、無駄な出費をしなくて済みます。片づいて見た目が良くなっただけでなく、時間もお金も節約できるようになったことがすごいと思いました。


・片づけはずっと、面倒くさいもの、苦手なもの、避けて通りたいものだったけれど、勝谷さんと出会ってからは向き合い方が変わりました。スッキリした空間や自分好みの空間がもたらしてくれるものの大きさが自然にわかるようになって、だから片づけが嫌いなものではなくなりました。自分らしく工夫することに楽しさを見いだせる瞬間もあって、自分のことながら「人って変わるものだなあ」と思ったりします。



掲載についてはお客様の許可をいただいております。

    画像の転載は固くお断り申し上げます。



下駄箱 ビフォーアフター

                     

ウォークインクローゼット 

ビフォーアフター

お子様のお部屋

ビフォーアフター



よくある質問

Q どんな片付けをしてもらえるのですか?

A ヒアリングを丁寧に行い、お客様が片づけられない本当の背景、思考や行動パターン、どのように暮らしたいかを聴き取り、お客様と一緒に計画的に片付けることでリバウンドしない片づけのしくみを作り上げていきます。

 片付け代行業や家事代行業とは異なります。


Q ライフオーガナイザーとは何ですか?

A 一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会が育成している片付け収納のプロです。

 ライフオーガナイザーは、単なる空間の整理ではなく思考や感情等も含め、あらゆるコト、モノを効果的に整え維持できるようにサポートします。


Q ヒアリングよりも、早く収納方法を教えてほしいです。

A どのような片付け方法が良いかは、十人十色です。

 お客様にフィットした片付けをご提案するためには、ヒアリングによってお客様の価値観を明確にすることが大切だと考えています。


Q 片付けにどのくらいの時間がかかりますか?

A 場所、広さ、モノの量により異なります。

 例えばキッチン(冷蔵庫を除く)の場合、通常はヒアリングを含めて4~8時間程度で作業回数は1~2回です。


Q 片付けのためにまとまった時間がとれないのですが。

A お客様のペースやご都合に合わせますので、ご相談ください。

 短時間の作業になる場合は、作業回数が増えることをご了承ください。


Q 片付け作業をお任せしたいのですが。

A 片付け代行業ではありませんので、お客様ご不在時の作業は行いません。お客様と一緒に作業することで、お客様にフィットした片づけのしくみを作ることができ、その後の片づけをご自身で維持できるようになると考えています。


Q ゴミの引き取りをしてもらえますか?

A ゴミの処分やリサイクル等については、お客様ご自身の判断でお願いいたします。


Q 家具の移動をお願いできますか?

A 申し訳ありませんが、原則として大型家具の移動は行いません。


Q 片付け作業で掃除をしてもらえますか?

A 必要に応じてホコリを取る等は行いますが、掃除代行業ではないことをご了承ください。


Q 作業中に小さな子どもやペットが居ても大丈夫ですか?

A 作業中は、お客様に思考を整理しながらご判断いただくことが多くあります。安全面からも小さなお子様は預けるか、どなたかに見ていただくようお願いいたします。

 ワンちゃんネコちゃん等はゲージや別の部屋に入れていただくようお願いいたします。


Q モノを捨てることに抵抗があります。

A ご安心ください。お客様の価値観を優先し「捨てる」から始めません。

 お客様の思考や行動のクセを理解し、お客様にフィットした片付けを提案いたします。


Q 片付けた場所がすぐに散らかってしまいました。

A 片付けのしくみがお客様やご家族様にフィットしていなかったのかもしれません。

 改善のご提案と作業をしますので、遠慮なくお知らせください。

 作業完了後1カ月以内のお申し出ならば追加料金はいただきません。


Q 一緒に片付け作業をしている間にモノが壊れた場合はどうなりますか?

A 私どもの責任における瑕疵がある時は直ちにお客様に報告し、修補または再作業を行います。さらに、隠れた瑕疵については作業終了から1週間担保の責任を負います。

 なお、事前に注意を伝えお客様の了承を得ている場合は責任を負いかねます。また、お客様が行った作業については責任を負いかねます。



特定商取引法に基づく表記

運営事業者   BE COZY PLUS

運営責任者   勝谷 由美

所 在 地   神奈川県藤沢市

*「特定商取引法第11条但書の規定に基づき、事業者の住所、電話番号についてはその表記を省略しています。表記の開示をご希望されるお客様は、お申込み前にホームページ上の「お問い合わせ」にご連絡ください。その場合は遅滞なく開示いたします。


メールアドレス  

 active.s.b.y2020*outlook.jp

*を@に変更して送信してください。


ホームページURL  

https://be-cozy-plus.amebaownd.com


営業時間 9:00~17:00

定休日  木曜、日曜、祝日

 *定休日もご相談に応じます。


商品代金    

ホームページのメニューに記載


商品代金以外の必要料金   

収納用品等を購入した場合は別途


お支払方法

現金 または 銀行振込


お支払期限

銀行振込の場合は第1回訪問日の1週間前まで

現金の場合は第1回訪問時

*出張費はご訪問最終日に一括現金払いをお願いします。



セミナー講師の講師料については、別途ご相談



キャンセル等注意事項

キャンセルポリシー(メニューページ)に記載


資格・免許

ライフオーガナイザー1級

クローゼットオーガナイザー1級

リユースマスター2級

栄養士


事業内容

片付けコンサルタント

セミナー講師

執筆業


プライバシーポリシー

BE COZY PLUS(以下、私ども)では、個人情報保護について最大の注意を払ってまいります。

1.個人情報の管理について

私どもは、お客様の個人情報に関して最善の安全対策を実施し、個人情報の厳重な管理・取り扱いを行います。

2.個人情報の利用目的

お客様からいただいた個人情報は、私どもからのご連絡や業務のご案内、ご質問に対する回答に利用いたします。

3.個人情報の第三者への開示・提供の禁止

私どもは次のいずれかに該当する場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示いたしません。

・お客様の同意がある場合

・法令に基づき開示することが必要である場合

・お客様が希望されるサービスを行うため、業務を委託する業者(まやは個人)に対して開示する場合

4.個人情報利用の同意

個人情報を前記に定める方法で私どもが利用することについて、お客様はあらかじめ同意いただいたものとし、異議を述べないものとさせていただきます。

・資料、案内の発送や事業的な理由がある際に、配送業者に配送に必要な個人情報を開示いたします。

・統計資料作成、市場調査、データ分析を行う場合、必要最低限の個人情報を利用いたします。

5.お客様からの照会

お客様ご本人が個人情報の照会・修正・削除などをご希望の場合は、ご本人であることを確認の上対応いたします。

6.法令、規範の順守と見直し

私どもは、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守し、本ポリシーの内容を継続的に見直し改善に努めます。

7.お問い合わせ

本ポリシーについてご不明な点、ご質問がございましたら、下記のお問い合わせフォームでお問い合わせください。

担当:勝谷由美(かつたに ゆみ)


8.免責事項

当サイトをご利用いただいて、何らかのトラブルや損失・損害等については一切責任を問わないものといたします。

当サイトが紹介しているウェブサイトや商品について、合法性・正確性・道徳性・最新性・適切性・著作権許諾の有無など、その内容については一切の保証をいたしかねます。

当サイトからリンクやバナーなどによって外部サイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等についての一切の責任を負えません。